MENU
  • 人材・組織力強化

新入社員におすすめのチームビルディング研修事例

新入社員におすすめのチームビルディング研修事例

新入社員の組織への順応と成長を促進するためにはチームビルディング研修は不可欠です。本記事では、新入社員におすすめのチームビルディング研修の内容について探求します。研修を通して業務で活きる学び、そしてチームワークの重要性を体感できる事例をご紹介していきます。新しく入社したメンバーの成長促進、そして絆を深めるためにチームビルディング研修を導入してみませんか?

■目次
1. 新入社員にチームビルディング研修はなぜ有効なのか
2. おすすめチームビルディング研修事例:ワークショップ編 
3. おすすめチームビルディング研修事例:オンライン編 
4. おすすめチームビルディング研修事例:スポーツ編 
5. おすすめチームビルディング研修事例:自己紹介系アイスブレイク 
6. 【まとめ】新入社員に向けてチームビルディング研修を取り入れよう 

新入社員にチームビルディング研修はなぜ有効なのか

新入社員向けにチームビルディング研修を導入することで得られる効果を簡単に5つ紹介します。

チームワークの重要性が学べる

ビジネスにおいてチームワークは重要な役割を果たしています。チームビルディング研修は、新入社員がチーム内で効果的に協力し、共同で目標を達成する方法を学ぶ機会を提供します。

コミュニケーションの向上

チームビルディング研修ではコミュニケーションスキルが向上できるようプログラムを組んでいます。新入社員は、他のメンバーとコミュニケーションを図ることで、チーム内で円滑に働く方法を学ぶことができます。

企業理念への理解を深める

チームビルディング研修は、企業理念を新入社員に浸透させる時間でもあります。新入社員が 企業のビジョンや自分の役割を知ること組織全体での役割を理解するのに役立ちます。

チームメンバーとの関係構築

チームビルディング研修は、新入社員が他のメンバーとの関係を構築するのに役立ちます。これにより、信頼関係が築かれ、チーム全体の協力関係が強化されます。

自己成長の機会

チームビルディング研修は、新入社員が自己成長を促進する機会を提供します。新入社員は、自身の強みや成長の機会を見つけることで、自己成長を実感することができます。

新入社員向けチームビルディング研修事例:ワークショップ編

チームビルディングには様々な手法がありますが、まず1つにワークショップ形式があります。ワークショップ形式は体験型のイベントなので、チームで同じ体験を共有でき、一体感を得られるメリットがあります。ここでは、ワークショップ形式のチームビルディングプログラムをいくつかご紹介します。

ドラムサークル

ドラムサークルとは、参加者がドラムを演奏しながら、グループで協力してリズムを合わせることに焦点を当てた活動です。これは、チームメンバー間のコミュニケーションを促進し、協力関係を構築するための効果的な手段として利用されます。

主な効果:
・非言語的なコミュニケーションを通じて、参加者は意思疎通を向上させ、協力関係を築くことができます。
・リズムに身体を合わせることで、集中力を高め、ストレスを軽減する効果があります。楽器を演奏すること自体がリラックス効果をもたらす場合もあります。

料理チームビルディング

チームメンバーが料理を通じて協力し、コラボレーションすることでチームワークやコミュニケーションスキルを向上させる活動です。通常、チームで何を作るか考え、料理の準備や調理を行い、最終的に自分たちで作った料理を楽しむことが含まれます。

主な効果:
・料理を通じて、チームメンバーは役割分担や協力の重要性を学びます。各メンバーが自身の役割を果たし、全体としての目標を達成するために協力することが求められます。
・料理の準備や調理の過程で、チームメンバーはお互いとコミュニケーションを取る必要があります。レシピの選択やタイミングの調整など、様々な意思決定が行われる中で、コミュニケーションスキルが向上します。
・最終的に、チームが共同で作った料理を楽しむことで、チームメンバーは自分たちの努力の成果を共有し、チーム間の結束を高めることができます。これにより、チームの満足度やモチベーションが向上します。
・料理の調理過程は創造的なアプローチを求めます。チームメンバーは、新しいアイデアやアプローチを考え出し、実際に実行することでクリエイティビティを発揮する機会を得ることができます。

レゴシリアスプレイ

レゴシリアスプレイは、レゴブロックを使用して行う創造的なプロセスを通じて、チームメンバーのコラボレーションや問題解決能力を向上させるためのプログラムです。参加者はレゴブロックを使って様々な構造物やモデルを構築し、それらを通じてアイデアを共有し、問題を解決するプロセスを体験します。これにより、チームのコミュニケーションやクリエイティビティが高まり、協力関係が強化されます。

主な効果:
・参加者が共同でレゴブロックを使用して構築することで、チームワークや協力の重要性を学びます。各メンバーのアイデアや視点を統合し、共通の目標に向かって進むことが求められます。
・レゴシリアスプレイは、参加者がレゴブロックを使ってアイデアや感情を表現する機会を提供します。これにより、参加者は自身の考えや意見を他のメンバーと共有し、効果的なコミュニケーションスキルを向上させることができます。
・レゴシリアスプレイは、参加者が自由にレゴブロックを使って創造的なアイデアが求められます。これにより、参加者はクリエイティビティを発揮し、新しいアプローチや視点を導入することができます。

おすすめチームビルディング研修事例:オンライン編

近年では対面ではなく、オンラインでできるチームビルディングも人気です。新入社員向けのオンラインでできるチームビルディングアクティビティにはどんなものがあるのでしょうか。

NASAゲーム

宙船の故障で月面に待っている母船から200km離れた場所に不時着してしまった宇宙飛行士という設定のゲームです。手元に残った15のアイテムに各自生存に必要な優先順位をつけ、その後にグループで話し合いを行い、優先順位を決定していきます。

主な効果:
・チームでディスカッションを行い、最終的に優先順位を決定することでコミュニケーションが活性化されます。
・社会人として必要とされている関係者との合意形成の重要性を学べます。

おすすめチームビルディング研修事例:スポーツ編

デスクワークとなると緊張感がありますが、体を動かすことで緊張感もほぐれます。また、スポーツは結束力が強まるのでチームビルディングにぴったりです。全員が楽しく取り組めるスポーツアクティビティはこちら!

ブラインドサッカー

ブラインドサッカーとは、見えない状況化でプレーするサッカーのことです。ゴールキーパー以外のフィールドプレーヤーはアイマスクを装着して、シャカシャカと音が出るボールを用いてプレーをします。フィールドの外では、コーラーと呼ばれる人がプレーヤーをサポートします。主に攻めている場面で戦術的な指示を出したり、相手や味方の位置やゴールまでの距離、シュートのタイミングなどを声で伝えたりします。

主な効果:
・見えないからこそ「普段の自分とは違う立場になって考える」ことを体感できます。
・選手がチームメートと連携してプレイする必要があります。それぞれの役割を理解し、協力してゴールを目指すことで、チームワークが促進されます。

おすすめチームビルディング研修事例:自己紹介系アイスブレイク

チームビルディング研修が初めての顔合わせかもしれません。そんな時に自己紹介にもなるアイスブレイクをいくつかご紹介します。

漢字自己紹介

漢字自己紹介ゲームは2人1組のペアで行うゲームです。予め「自分を漢字1文字で表すと何の漢字か」を決めておきます。このゲームのポイントは、自分で自分の漢字の理由を答えるのではなく、ペアになった相手が相手の選んだ漢字を見ながら、想像して代わりに自己紹介をします。 例えばAさんが「楽」を選んだのであれば、 ペアのBさんが、Aさんの印象と漢字を照らし合わせ、 「Aさんは、人を楽しませるのが好きなユーモアのある人です」と答えます。 意図するものとは異なる場合もあるとは思いますが、この人にはこの漢字がこう読み取れるのだな、という面白い発見にもなります。漢字自己紹介ゲームは、シンプルでありながらも、自然なコミュニケーションが生まれるでしょう。

しりとり自己紹介

「しりとり自己紹介」とは、参加者の名前を使ったしりとりで自己紹介を行うゲームです。
例えば、最初の自己紹介が「やまだ かずき」さんで「き」で終わります。
すると、次の人は「こ」で始まる自己紹介をします。
例)「季節の中で夏が一番好きなすずきたろうです。」
今度は名前の最後が「う」のため、次の人は「う」でスタートする自己紹介をします。これを繰り返し行います。
名前をしりとりとして使うことで、参加者の名前が記憶に残りやすい自己紹介ゲームです。

サイコロ自己紹介

ファシリテーターがサイコロを用意し、サイコロの目に合わせた1~6番にそれぞれお題を決めておきます。
当日、ファシリテーターは参加者の自己紹介毎にサイコロを振ります。そして、参加者は出た目のお題を交えながら自己紹介をします。お題は、「好きな食べ物」「最近のマイブーム」といった簡単に答えられるものから、少し踏み込んだ内容のお題も混ぜておくと盛り上がります。参加者はどんな質問がでるのだろうとドキドキしながら楽しめます。

【まとめ】新入社員に向けてチームビルディング研修を取り入れよう

今回は新入社員向けのチームビルディングアクティビティをジャンルごとでご紹介いたしました。

ワークショップ形式なら
・ドラムサークル
・料理チームビルディング
・レゴシリアスプレイ

オンラインなら
・NASAゲーム
スポーツなら
・ブラインドサッカー

自己紹介にも最適なアイスブレイクなら
・漢字自己紹介
・しりとり自己紹介
・サイコロ自己紹介

これらのアクティビティは、コミュニケーションを促進し、協力関係を築くための機会です。新入社員がチームビルディング研修を受けることで、チームが円滑にまとまり、そして結果的に組織全体の成果に貢献することができるでしょう。