MENU
  • ワークショップ

潜在意識を「見える化」して相互理解が深められる「レゴシリアスプレイ」とは?

潜在意識を「見える化」して相互理解が深められる「レゴシリアスプレイ」とは?

【チームビルディング大百科について】
コミュニケーション面で課題を抱えている企業は多く、それを解決するべく多くの企業が「チームビルディング」に注目しています。
チームビルディング大百科ではわくわくするようなチームビルディンの手法(アクティビティ)についてご紹介しています!

参加者全員が楽しめ、相互理解が深まる
「料理deチームビルディング」サービススタートしました!

■目次
1. ベテランチームだからこそ必要な相互理解
2. 「レゴシリアスプレイ」とは 
3. レゴシリアスプレイを行うメリットとは? 
4. まとめ 
5. コミュニケーションの活性化に「懇親会付きチームビルディング」がおすすめ!

ベテランチームだからこそ必要な相互理解 

「以前まではうまくいっていたのに、最近になってメンバーの意見がまとまらない 

「メンバーはそれぞれ能力が高いのにチームとして成果が上がっていない」 

の様な悩みを抱えているリーダーや管理職の方は多いのではないでしょうか 

これはチームが立ち上がって間もない頃は柔軟だったメンバー個々人の考えが、時間の経過とともにバラバラの方を向いて凝り固まってしまったことが原因のひとつとして挙げられます。またメンバーの能力が高く、ひとりでもある程度問題なく仕事が完結するため、個々人に任せっきりにした結果かもしれません。 

逆に言うと、ひとりひとりでも有能なメンバーが以前の様にお互いを理解し同じ方向を向いて力を合わせれば、グンと成果アップが見込めるということです。 

ここでは相互理解を深めることが出来るオススメのチームビルディング「レゴシリアスプレイ」について説明します。 

「レゴシリアスプレイ」とは 

レゴ®社が開発しレゴブロックを用いたワークショップです。アメリカではNASAGoogleが導入した研修として知られています。 

レゴシリアスプレイ」のやり方は以下の通りです。 

①お題が提示され、レゴブロックで自由に作品を作る 

②他のメンバーに向けて、作品を通してお題についての考えや思いを語る。(なぜその形にしたのか。等) 

③作品をもとにメンバーで対話を行う(「なぜここが赤なの?」など質問をされることで、本人も気付かなかった作品の意味を振り返ることが出来る) 

メンバー全員が順番に②と③を行う。 

所要時間は2~4時間です。 

用意するものはレゴブロックのみ。ブロックパーツのみのセットもありますが、出来れば様々なものが作れるよういろいろなパーツが入ったパックを準備すると良いでしょう。 

お題は「あなたにとっての理想のチーム」や「現在の私・未来の私」など様々ですが、自由度の高いお題にすると作品の幅が広くなり面白いですよ。 

レゴシリアスプレイを行うメリットとは? 

レゴブロックで作品を作るということ自体とても楽しいですよね。筆者も幼い頃は何時間もぶっ続けで没頭して遊んでいました。レゴブロックの良いところは対象年齢4歳からと設定されているようにやはり「作品を作るのが非常に簡単」ということでしょう。ブロックを手に取り何気なく組み合わせていけばあっという間に形になっていきます。この手軽さが自分でも考えていなかった深層心理の部分を引き出してくれるのだと思います。 

レゴシリアスプレイではそうして出来上がった作品について徹底的に深掘りをしていきます。発表者以外のメンバーは「なぜそのブロックはその色なのか」「その位置にあるブロックの意味は」「そのブロックはなぜその角度なのか」など様々な角度から作品の質問をして下さい。考えがまとまっていない方、話しベタな方も大丈夫です。自分の考えが形になったレゴブロックの作品がアシストをしてくれるので話しやすいはずです。無理やりにでも考えを口にするうちに段々「言語化」され、自分の考えへの理解が深まってきます。もちろん聞いている方も相手の考えが「見える化」された作品を見ながら話を聞くので、聞くだけよりもよりスムーズに相手の気持ちが理解できるでしょう。 

全員が発表を終えたらお互いのことがよく分かり、同時にすれ違いが起きている部分も浮き彫りになっているはずです。これがレゴシリアスプレイを行う最大のメリットです。あとはそのすれ違いをどのように修正すればいいかを考えるだけです。ここまで来ればバラバラだったチームが一丸となるための大きな一歩を踏み出したと言えるでしょう。 

まとめ 

レゴシリアスプレイはレゴブロックというなじみ深いおもちゃを利用したチームビルディングですが、自分の想いが乗った作品をお互いに徹底的に深掘りすることで自分を知り、相手を知ることが出来る非常に効果の高いチームビルディングです。 

最近足並みが揃っていないと感じているチームのリーダーの方は一度取り入れてみてはいかがでしょうか。 

相互理解が深まることでチームワークフルに発揮され、チームの質がぐんと上がることを実感できるはずです。 

コミュニケーション活性化に「懇親会付きのチームビルディング」がおすすめ!

近年重要視されているチームビルディング。チームのパフォーマンスを最大限に発揮させることを目指した取り組みです。
例えば、新入社員の入社タイミングといったチームに新メンバーが加わった時や新しいプロジェクトが発足した場面などで用いられています。そのため、コミュニケーション活性化の一環として、「チームビルディングと懇親会を一緒に開催したい」というニーズも多いようです。そこでおすすめなのが、「料理でチームビルディング」です。
料理を作るという共同作業には、役割分担」「得手不得手の把握」「段取り」「協力・協調性の醸成」「クリエイティビティ」など、一つの仕事を成し遂げるための流れと共通する要素が沢山含まれ、チームビルディングに効果的です。料理は立派なコミュニケーションツール!いつものオフィスから離れることで、リラックス状態となり、ごく自然に心も開きやすくなります。また、一緒に料理を作った後には仲間と楽しく食べる時間が待っています。食事中の会話は絆を深める絶好のチャンスです。ぜひ、あなたのチームでも「料理でチームビルディング」を検討してみてはいかがでしょうか。

 

「料理でチームビルディング」を体験した方々のお声

\詳しく知りたい方におすすめ/


チームビルディングには様々な手法があります。だからこそ、何しよう?とお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。そんな時にはチームビルディング診断機能をご活用ください。機能は条件を絞り込んで見つける方法と質問に答えて見つける方法の2種類。あなたのチームにぴったりなチームビルディングが見つかりますように。